【IELTS6.5】12、13週間目。英語初心者がはじめからリーディングの問題を解いてはいけない理由とは!?
英単語暗記というインプット作業が終わり
今週からは覚えた単語を使って文章を読むという
アウトプット作業に入ります。
リーディングのキックオフです!
といっても、
しょっぱなから問題を解いていくことは
まだしません。
アカデミックな文章どころか
文章を読むということに慣れていないので
まずは、
簡単な英語の本やニュースから読みはじめることにしました。
まず、1週間は簡単な英語の本から。
簡単な本とは基礎単語1000レベルで読める本です。
これをチョイスしたのには
実は理由があります。
最後まで文章を読み切るというのが苦手なので、
それに慣れるためなのです。
各章1ページ半というものですが、
これがまた良い訓練になるんです。
内容把握はともかく
口に出して1章全て読み切る
ということを徹底してやっていました。
口に出して読んでいると
結構頭に入ってくるんですよね。
こんな感じで、
はじめの1週間はこんな感じでやっていました。
そして2週目からは
英語のネットニュースを読んでいました。
興味のある内容だとスーッと頭に入ってくるので
興味のある記事のみ読んで訓練していました。
そして、
何より驚いたのが、
ネットニュースでも、
つまらずにスラスラ文章が読めることです。
この単語はこういうシチュエーションで
こういう文脈で使うのか、
この単語は2つある意味のうちこっちを使うのか、
と確認作業をしながら読み進めていました。
単語の復習にもなりました。
これを毎日通勤時間内に
5〜10分×2回やっていました。
勉強時間は
1週間で2時間強くらいでしょうか。
これもまた
机に向かって勉強するというものではなく
外出先の隙間時間で済ませていました。
この2週間で、
英語の文章を読むのにもやや慣れてきました。
来週からは
リーディングの問題を解いていこうと思います。
コメントを残す